TOPへ戻る

カテゴリ: 未分類

ホワイトニング

こんちは!
今日は歯はのホワイトニングに関してお話したいと思います。

ホワイトニングには二種類あって、
クリニックでやるオフィスホワイトニングやご自宅で行うホームホワイトニングがありますが、
当医院ではホームホワイトニングといって
患者様にご自宅でやっていただくホワイトニングを行っています。

GetResizedImage

患者様専用のマウスピースを作製してご自宅で1日2時間を2週間程度やっていただいております。
患者様によっては冷たいものがしみる症状が出る場合もありますが、
歯が白くなった事で沢山笑えるようになったとおっしゃる方や自信が付いたと
おっしゃる方も多くいます。

自分自身ホワイトニングをしてみてお勧めできます!!

成人式・結婚式の前、就職活動の前、接客業の方などには特におすすめできます!!
口元が変わると印象もあかるく、清潔な印象になりますよ♪

秋津駅前歯科クリニック
電話番号042-306-0418

日付:  カテゴリ:未分類

酸!!

こんにちは☺︎
毎日暑くなってきましたね^^;
シュワ〜と爽快な炭酸飲料や、汗をかくのでスポーツドリンクなど飲みたくなりますよね〜!
しかし!
炭酸が歯を溶かしてしまうことを知っていますか?

「酸蝕歯(さんしょくし)」ということばがありますが、歯が酸によって蝕まれるという、歯が溶ける病気のことです。

炭酸飲料、スポーツドリンクには酸が含まれています。
他にも柑橘系の果物や梅干し、お酢などスッパイものや、ワインにも酸が含まれています。
わたしも体にいいと言われて、お酢を飲むようにしてるので、歯に気をつけています。

・飲んだあとは、口の中に酸が残らないように、水やお 茶を飲んだり、口をゆすぐ。

・歯が酸に触れると表面のエナメル質が軟らかくなるので、30分〜1時間経ってからハミガキをする。

などいろいろあります。

気をなることがありましたら、ご相談ください。

秋津駅前歯科クリニック☺︎
☎︎042-306-0418

日付:  カテゴリ:未分類

水分補給

今日も1日暑かったですね。
暑い夏になると怖いのが熱中症です。
熱中症予防にはこまめな水分補給が大切です。
ただの水よりも塩分や栄養分を含むスポーツドリンクのほうがよいとされています。
しかし、スポーツドリンクの摂りすぎは要注意です。
スポーツドリンクは糖分とカロリーが多く含まれています。
熱中症対策だからといって1日中ダラダラと飲んでしまうと、口の中に常に大量の糖分が残ることになります。
糖分は虫歯菌の栄養源になるのでダラダラ摂るのは要注意です。
歯と全身の健康のためにスポーツドリンクは飲みすぎないことが大切です。
時と場合をよく考えて上手に活用しましょう。
すでに飲みすぎてしまった方大丈夫ですか?
秋津駅前歯科クリニックでは定期的な歯科検診をお勧めしています。
秋津駅前歯科クリニック
042-306-0418

日付:  カテゴリ:未分類

唾液

だ液は重要です!!
だ液の主な効果は抗菌作用です。
歯周病や虫歯など、口の中に住んでいる数百種類の細菌をだ液が殺菌してくれ、害のない状態にしてくれます。
だ液は年を重ねるごとに減少していきます。
だ液が減ると歯の健康を害したり、体の不調をもたらす要因になったりします。
でもだ液は努力次第で増えます‼︎
だ液を増やす方法
●水分を多く摂る
●食べ物をよく噛んで食べる
●だ液腺のマッサージ、舌の運動
●食べ物で酸性の物も取り入れる

よく口がかわくと感じる方は要注意です。
できることから試してみてください。
お口の悩みがあれば秋津駅前歯科クリニックに相談しに来て下さい

秋津駅前歯科クリニック
042-306-0418

日付:  カテゴリ:未分類

虫歯予防

明日は6月4日‼︎
虫歯予防デーです。
家庭でもできる虫歯予防
●虫歯菌が増える寝る前の歯磨きが1番大事です
●20%磨き残しを減らすことができるデンタルフロス
●フッ素入り歯磨き粉を使う
●1日1回のフッ素洗口の虫歯予防習慣
●1日3度の健康的な食事で虫歯リスクを減らす
●歯磨きできない時のキシリトール
などなどできそうなセルフケアから始めてみて下さい

6月4日から10日までは「歯と口の健康習慣」と言われています。
これを機に歯科検診を受けてみて下さい
秋津駅前歯科クリニック
042-306-0418

日付:  カテゴリ:未分類

6/4!!

今週土曜は6月4日!

6(む)4(し)にちなんで「むし歯予防の日 」です!!
毎年6月4日〜10日まで「歯と口の健康週間」となっています。

日本人男性の平均寿命は78歳、女性は85歳で日本は世界一の長寿大国だそうです。

しかし、歯の寿命は50~60歳…高齢になるにつれて、歯を失う人が多いです。
 
普段のハミガキなどの口腔ケアで歯の寿命はのばすことができます。

これをきっかけにむし歯やハミガキのやり方をチェックしてみませんか?

秋津駅前歯科クリニックは、
平日9:00〜13:00、14:30〜18:00、19:00〜22:00
土日は夜間の診療はなく、18:00まで診療しています。(受付は各診療時間帯の30分前までです。)

日付:  カテゴリ:未分類

こんばんわ☆

今日でゴールデンウィークも終わりですね…
クリニックも3.4.5の3日間お休みでした。

その間に歯が痛くなってしまった方、銀歯が取れてしまった方、ハグキが腫れてしまった方…いらっしゃいました。

次の休診日は7/18海の日です!

平日は9時〜22時
土日は18時まで診療しています。

秋津駅前歯科クリニック
☎︎042-306-0418

日付:  カテゴリ:未分類

口臭

口臭は口の中の細菌が主にタンパク質を分解して発生します。
起床時、空腹時、緊張時、ストレスによる生理的口臭。
歯周病、虫歯など口の中の病気が原因で発生する病的口臭。
などがあります。
口臭は唾液分泌が減少し細菌が増殖して口の中が不潔になると発生します。
口臭予防のポイント
●歯ブラシ、歯磨き剤、歯間清掃用品を使って口の中を清潔に保ちましょう。
●歯科医院で定期検診を受け、歯周病や虫歯にかかっていないか見てもらいましょう。
●歯石除菌や専門家による歯の清掃を受けましょう。
●緊張やストレスをためないよう心がけ、規則正しい生活をしましょう。

秋津駅前歯科クリニックでは定期検診、お口のクリーニングを行っております。
最近クリーニングをしていない方、口臭が気になる方は一度いらしてください。
秋津駅前歯科クリニック
042-306-0418

日付:  カテゴリ:未分類

☆歯科健診☆

4月に入りもう2週間~早いですね。

保育園、幼稚園、学校などはそろそろ歯科健診があると思います。

むし歯があったとき、歯肉炎や歯並びの問題があったときは早めの受診をおすすめします。

秋津駅前歯科クリニック☺︎
☎︎042-306-0418

日付:  カテゴリ:未分類

小児のむし歯

こんにちは☆
やっと暖かくなって過ごしやすくなってきましたね(^^)

今日はお子さんのむし歯についてです。

子どもの乳歯にむし歯が出来てしまった。
春に幼稚園で受けた歯科検診では何もなかったのに、子どもの歯に穴が開いているのを見つけた。こんな時はとてもショックですよね。
自分が虫歯で苦労した分、子どもにはそんな思いをさせたくないご両親はたくさんいます。

チョコやジュースを控えて、仕上げ磨きもしていたのに。なぜ、という思いが強いと思います。

乳歯のむし歯がよくできるところは、
奥歯の歯と歯の間で、見た目にはよくわかりづらく、虫歯が進行しても気づくのが遅れ、突然穴が開いてしまいます。
奥歯の歯と歯の間は詰まっているので、デンタルフロスを使わないと汚れが残ってしまいます。歯医者でレントゲンを撮って初めて気づくことも多いのです。

あと、
乳歯のむし歯は大人のむし歯のように黒ではなく、白いことが多くむし歯になっても気づかず進行してしまいます。
黒い虫歯はゆっくりと進行するむし歯で、白いむし歯は早く進行するむし歯です。乳歯は歯がやわらかいので早く進行する白いむし歯が多いのです。

といったように、
大事なお子さんの歯を守るのは日頃の歯磨きと
定期的に歯科医院で検診をすることなんです!
早期発見&予防処置ですね☆

秋津駅前歯科クリニック

042-306-0418

ご予約ぜひお待ちしております*\(^o^)/*

日付:  カテゴリ:未分類