TOPへ戻る

カテゴリ: 未分類

唾液が少ないとむし歯になりやすいのか?

9月も終わり、時より秋を感じられる日が増えて来ましたがいかがお過ごしでしょうか。

さて、なぜ唾液が少なくなってしまうとむし歯になりやすいのか、分かりにくいかもしれませんね。

唾液はお口の中を潤滑に回しています。
食事を摂るとお口の中は酸性になります。酸性になった口内をアルカリ性に戻す役割があるのです。
ですので、唾液が中和したり、再石灰化を促しています。
よって、唾液が少ないとむし歯になりやすい環境になってしまうという事です。

唾液を増やすことがむし歯予防に有効!!

唾液を増やすためには、唾液腺マッサージやガムを噛む、食事の際に噛む回数を増やす。などがあります。是非、試してみてくださいね。

まだまだ気温の変化も激しい時期ですので、体調を崩さないようお気をつけてお過ごしください。

秋津駅前歯科クリニック
☎042-306-0418

日付:  カテゴリ:未分類

むし歯ができる原因

こんにちは。段々と気温も下がりあっという間に10月になりましたね。
秋に向かって行くにつれて食欲も出てつい、ご飯もたくさん食べてしまいますよね?

という事で、
なぜ、むし歯ができるのか原因を説明します。
飲食すると、むし歯菌が食べ物の糖分から酸を作り出し、口腔内のプラーク(歯垢)のpHが下がって酸性になります。
その酸が歯の表面のエナメル質を溶かして、歯の成分であるカルシウムやリン酸を奪います。(脱灰)
しばらくすると唾液などの働きで酸が中和され、カルシウムやリン酸が再び歯の表面に戻って来ます。
それを、再石灰化と言います。
歯の表面では、その二つの反応がバランスよく繰り返しおこる限りむし歯は発生しません。
しかし、
プラークがたくさんついて細菌が繁殖したり、砂糖やお菓子などの食べ物を食べる回数が増えると再石灰化が追い付かなくなり、
初期のむし歯ができたり、むし歯が進行したりします。
なので、
ダラダラ食べたりしない、砂糖の摂取を控える、きちんと歯磨きをするなどむし歯になりにくい状態を作るのが大切です。

秋津駅前歯科クリニック
☎042-306-0418

日付:  カテゴリ:未分類

喫煙と歯周病

喫煙していると
●歯周病にかかりやすくなります。
ニコチンは血流を悪くし、歯肉に酸素や栄養を届けにくくします。さらに、白血球など細菌から体を守る免疫細胞の働きを悪くし、病原菌に対する抵抗力を弱めるので歯周病菌に感染しやすくなります。
●歯周病の発見を遅らせる。
ニコチンや一酸化炭素は血管を収縮させる作用があり、出血や腫れなどの症状があらわれにくく、気づいた時には手遅れということになりかねません。
その他にも着色、口臭の原因、歯肉がんや舌がんの危険性も高まります。
禁煙してみようかなと考えている方は思い切って始めてみましょう。

秋津駅前歯科クリニック
042-306-0418

日付:  カテゴリ:未分類

歯ブラシの交換

こんにちは!

暑い暑い夏にもそろそろ終わりが見えてきましたね。
衣替えもしていくような時期ですが、
皆さん歯ブラシの交換はしてますか?

歯ブラシだいたい3か月に1回は交換をしてください。
ただ、歯ブラシのやり方によってはもっと早く交換が必要な場合もありますし逆にもっと長く使える場合もあります。

歯ブラシの毛先が広がってきたら交換して下さい。
色がついてきたりしている歯ブラシも衛生的ではないので交換をおすすめします。

秋津駅前歯科クリニック
042-306-0418

日付:  カテゴリ:未分類

定期検診

こんにちは。
秋津駅前歯科クリニックでは3ヶ月に1度の定期検診をおすすめしています。
検診目安の時期におハガキを送らせていただいています。
定期的に検診することで、虫歯や歯周病のリスク、進行を軽減することができます。
空いた時間があれば気軽にお電話ください

秋津駅前歯科クリニック
042-306-0418

日付:  カテゴリ:未分類

スポーツドリンクと虫歯

暑い日が続いてますが、
みなさん体調はいかがでしょうか?

この時期水分補給はかかせませんね。
水分補給といえばスポーツドリンクとても効率良く体内に入っていくようですが、
スポーツドリンクの怖い落とし穴があるんです!!

スポーツドリンク飲んでそのまま寝たり
1日中ずっとスポーツドリンクを飲んだりしていると
虫歯がとーーーっても増えるんです!!
スポーツドリンクは砂糖が多く入っているので
夜寝る前はスポーツドリンクとよりも水
運動中はスポーツドリンクとお茶、お水など両方をもってスポーツドリンクを飲んだらそのあとお茶、お水などで口をゆすぐ事が虫歯予防には効果的です。

秋津駅前歯科クリニック

日付:  カテゴリ:未分類

夏季休診日

8/11〜16までの間休診とさせていただきます。

秋津駅前歯科クリニック

日付:  カテゴリ:未分類

歯列矯正

‘歯並びでお悩みの方’
当医院でも歯列矯正を行っております!!

矯正の専門医を呼んで専門的な治療を受ける事が可能となっております。

お悩みの方相談料¥0です。
まずは相談だけでもしてみませんか?

見た目,噛み合わせ,アゴの痛み,歯列不正からきている症状かもしれませんよ。

秋津駅前歯科クリニック

日付:  カテゴリ:未分類

夏季休診のお知らせ

8/11〜16までの間夏季休診とさせていただいております。
お電話も繋がらない状態になっておりますので
御用の方は17日朝9時以降にご連絡下さい。

秋津駅前歯科クリニック

日付:  カテゴリ:未分類

歯周病について

こんにちは、
今日は歯周病についてお話させていただきたいとおもいます。

歯周病はなぜなるのか??

歯周病は主にブラッシングの磨き残しが原因で引き起こされる病気です。

健康な歯と歯肉には境目に2-3mmの歯周ポケットと呼ばれる溝があります。
しかし、ブラッシングが難しい部分になるのでブラッシングが当てられずに汚れが残ってしまうと
歯肉は腫れて赤くなり歯周ポケットも深くなります。
歯周ポケットが深くなると、浅いポケットでもブラッシングが難しい部分なのに尚難しくなります!
そして、歯肉の炎症が出てると軽くブラッシングを当てるだけでも出血するようになってくるのですが、
そこでその後の対応が大事になってきます!!!

出血するのでブラッシングはやめました。→当ててください

出血を起こしている原因は磨き残しなのでブラッシングを当ててください。
ブラッシングのやり方は患者さまそれぞれ歯並びや歯ブラシの種類などいろいろだと思いますので一度相談にいらしてください。

出血がなければ炎症していないというわけではないです!!
喫煙されてる方は出血しずらかったりします。

秋津駅前歯科クリニック
電話番号042-306-0418

日付:  カテゴリ:未分類