TOPへ戻る

カテゴリ: 未分類

歯がしみる理由

 たまに歯がしみるなと思うことはありませんか?

虫歯や知覚過敏など、原因はいろいろありますが、そのひとつに歯の根元部分が露出してきていることがあります。

歯の根の部分は刺激が伝わる部分までの距離が短く、普段見えている歯の部分よりしみやすいのです。

根の部分が露出する原因として①歯ブラシを当てる力が強い ②歯周炎③かみ合わせ ④年齢による歯肉の退縮 などがあります。

原因に心当たりがあるかたはいませんか? 気になるようであれば早めに処置をしましょう!

秋津駅前歯科クリニック☺︎ ☎︎042-306-0148

日付:  カテゴリ:未分類

痛い虫歯を放置すると、、

先週痛かった虫歯が今週は痛くなくなった

こんな経験はありませんか??

これは喜べるような状況ではありません。

だいたいは、歯の内部で起きている強い炎症のために、神経が死んでしまってる場合がおおいです。

神経が死ぬと、痛みを感じるセンサーがダウンするので一時的に痛みはなくなります。

けれど炎症がなくなった訳ではなく放置すると激烈な痛みがおきたりと大変な事になります。

このようなことが起こる前に忙しくても早めの受診や定期検診をおすすめします。

秋津駅前歯科クリニック

042-306-0418

日付:  カテゴリ:未分類

ゼロカロリーのコーラと歯

こんにちは。寒い日が続いてますので体をご自愛下さい

 

本日はゼロカロリーのコーラのお話です。砂糖が入っておらず虫歯を気にしなくても良いと健康志向の方に人気なゼロカロリーコーラですが、実は心配な面があります。

ゼロカロリーのコーラは確かに糖は入っていませんが、酸性度が高ため歯のエナメル質を溶かし歯が弱くなってしまう恐れがあるんです。その結果、虫歯にもなりやすくなってしまいます。

でもコーラ飲みたいですよね。

我慢せずに、休憩や休みの時間に一気にグーっと飲むのが良いです。少しずつ長時間飲むのではなく、歯が酸に触れる時間を短くすることで歯を守りつつリフレッシュしてください。

 

よく炭酸飲料を飲む方、ぜひ一回歯医者さんで虫歯のチェックをすることをおすすめします。

気になること等ありましたらお気軽にご連絡下さい。

 

秋津駅前歯科クリニック

042-306-0418

日付:  カテゴリ:未分類

出産すると歯がわるくなる?

こんにちは。

出産すると歯が悪くなると聞いたことがありませんか?

実はそれ違います。

妊娠中はつわりなどで歯磨きも大変ですよね?

個人差もありますが磨き残しが増えればその分細菌が増えて虫歯に

なりやすくなりますし歯周病も進行しやすくなります。

つわりやお腹が圧迫されるせいで少しずつ何度かに分けて食べる事

が多くなると結果的に細菌にエサをあげているのと同じことになり

ます。

日頃のケアと妊娠前の治療がとても大事になります。

予防の為にも定期的に検診しましょう。

 

秋津駅前歯科クリニック

☎042‐306-0418

日付:  カテゴリ:未分類

歯が強いから定期検診は行かなくても大丈夫?

歯が強いから定期検診は行かなくても大丈夫?

じつは歯が丈夫という人ほど歯周病の方が多いのです。

歯が丈夫という人に歯周病が進行しやすい理由は2つあります。

1つ目はまず歯医者へ行かない。すると歯周病菌の塊のプラークや歯石を取る機会がなくなり歯周病の発見が遅れてしまいます。歯周病はひどくならないと痛くなりません。痛くなった時にはかなり進んでいる事が多いです。

2つ目は歯周病菌の多いお口は、虫歯菌が棲みにくいです。そのせいで虫歯は少ないのに、歯茎と歯を支える骨がむしばまれます。歯周病が進行すれば、歯を支える骨が溶けて歯を失ってしまうかもしれませんし、溶けた骨は元には戻せません。

お口の健康は見た目で判断せず歯科医院で定期的に検診クリーニングがお勧めです。

秋津駅前歯科

042-306-0418

 

日付:  カテゴリ:未分類

明けましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。

寒さも厳しくなってまいりました。

やはり冬の乾燥時期のせいでしょうか、コロナ罹患も増えてきました。

皆さま手洗いうがいなど小まめに行い、密を出来るだけ避けながら、しっかり健康管理していきましょう。

当院でも、衛生管理は徹底して行い診療に臨んでおります。診察等についてご不安な点がありましたら、ご相談ください。

 

秋津駅前歯科クリニック

☎0423060418

 

日付:  カテゴリ:未分類

歯ブラシは消耗品です!

みなさんはどのくらいの頻度で歯ブラシを交換していますか?

今日は歯ブラシの交換時期についてお話します。

 

使っているうちに毛の弾力がなくなり、毛先が広がると歯についた汚れや歯石などを落とす機能が低下します。

見た目では交換時期がわかりにくいので長く使ってしまいがちですが、1か月に1回は交換しましょう!

 

もう12月後半に差し掛かり、徐々に大掃除を始めている方もいらっしゃると思います。

これを機に歯ブラシ交換をして、古い歯ブラシは掃除用に利用するのも良いのではないでしょうか。

 

日付:  カテゴリ:未分類

喫煙者の歯茎は腫れにくい

こんにちは。

冷え込む日が続いていますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

本日は喫煙者の歯周病についてお話します。

歯周病なのに歯茎が腫れていないというのは、喫煙者、特にヘビースモーカーにありがちなことです。

ひとつはニコチンの作用で血管が収縮して血行が悪くなり歯茎が軽い貧血状態になって腫れにくくなること。それから免疫機能が低下しているので「異物だ」と反応をちゃんとしてくれないので血もでにくくなります。

 

歯周病にの怖いところは歯茎が腫れるだけでなく歯の周りの骨が溶けてしまうことです。

炎症が起きていなくても歯周病が進行している場合があるので定期的に検診に行きましょう。当院でもご相談お受けしております。

 

秋津駅前歯科クリニック 042-306-0418

日付:  カテゴリ:未分類

親知らずについて

肌寒い日が増えてきましたが、体調は崩していませんか?

本日は、親知らずについて書きたいと思います。
皆さんは、何故親知らずと言うのか、ご存知でしょうか?

それは、20歳前後(永久歯が全て生え揃っている状態)、親御さんがお子さんの歯のことを気にしなくなった頃に、突然生えてくる事から、親知らずと呼ばれるようになったようです。
親知らずは、生えてこない人もいますが、生えてこないからといって何も問題がなければ、気にする必要はありません。
親知らずは、永久歯が生え揃った後の、わずかなスペースに無理矢理生えようとしてくる為、真横や斜めと無理な形になりやすく、歯茎が腫れたり、噛み合わせなどの問題を引き起こす可能性があります。
その他、一番奥に生える為に歯ブラシが届きづらく、むし歯になりやすい歯でもあります。
親知らずは、問題を抱えるケースが多く、なくても問題のない歯です。その為、必ずしも抜く必要はなく、抜くことを考える時は親知らずがトラブルを引き起こしている場合か、トラブルが起きそうな場合が多いです。
現在、親知らずが生えていて、抜いた方が良いか、残しておいても良いのか、不安のある方は是非一度、相談にいらしてください!!

秋津駅前歯科クリニック
TEL:042-306-0418

日付:  カテゴリ:未分類

定期検診

こんにちは。秋津駅前歯科クリニックです。

学校での歯科検診を終えて、虫歯や歯肉炎、歯周病指導が必要となり歯科医院に向かった方もいらっしゃったかと思います。

治療が必要だった方は、この機会に、お口の中を健康にしていただければと思います。

虫歯や歯周病の治療は、お口の中だけの健康にとどまらず、全身の健康にも繋がりますのでとても大切です。一緒にお口の中の健康についてお話してみませんか。お待ちしております。

 

秋津駅前歯科クリニック

日付:  カテゴリ:未分類