TOPへ戻る

カテゴリ: 未分類

子どものむし歯

段々と涼しくなってきましたね。

体調を崩しやすい時期ですので、手洗いうがいなどで気を付けていきましょう。

 

ところで、お子さまのむし歯気になりますよね?

仕上げ磨きをしてあげていたのにむし歯になっていたなんて事もあるかもしれません。

そもそも子供の歯は、大人の歯よりもむし歯の溝が深いので磨き残しでむし歯になりやすいんです。

そこでシーラントという方法で、歯と同じ色の樹脂(レジン)でこの溝を埋めます。

これによって汚れも溜まりにくくなり、そのままの歯よりもむし歯になりにくくなります。

ただし毎日ご飯など食べて噛むので傷み、取れたり欠けたりする事もあるので定期検診でチェックしてもらいましょう。

 

何かございましたらご連絡お待ちしております。

秋津駅前歯科クリニック

☎042-306-0418

日付:  カテゴリ:未分類

長生きだと歯も長持ちする?

こんにちは。

気温も涼しい日が増えましたね。

 

日本は長寿大国で有名ですよね。

それなら、当然歯も長持ちすると思ってる方もいませんか?

実は間違いなんです。

例えば日本とアメリカで比較してみるとアメリカのほうが平均寿命が3~4年も短いのに

歯の残存歯数はアメリカのほうが多いんです。

アメリカでは学校にも会社にも歯科検診もはないです。

アメリカでは歯に関する考え方が違うんです。

定期的にクリーニングして予防する、自分達で予防して歯を守るものだという考え方が染

みついてるからなんです。

虫歯が無くても歯周病にはなります。

クリーニングも自分で歯を守るためにとても大事な事です。

何かございましたらご連絡お待ちしております。

 

 

秋津駅前歯科クリニック

☎042-306-0418

日付:  カテゴリ:未分類

入れ歯の手入れについて

入れ歯を使っている人や見たことがある人は知っていると思いますが、入れ歯というのはプラスチックや金属でできています。

そのため入れ歯自体が虫歯になることはありませんが、使っているうちに歯石や汚れなどはついてきます。

入れ歯についた歯石や汚れをきれいに磨かないと細菌の増殖が著しく、その細菌を誤嚥すると肺炎が起こったり口臭の原因になりかねません。

入れ歯は毎日磨く必要があるのです。

では入れ歯はどのように手入れしたらいいのでしょうか。

まず、流水下で入れ歯用の歯ブラシや軟らかい歯ブラシで優しく洗います。

ただし、この時に歯磨き粉を使ってゴシゴシするのはやめましょう。歯磨き粉に入っている研磨剤が入れ歯に傷が付けたり、汚れが付きやすくなってしまいます。そのため、歯みがき粉を使わずに磨きましょう。

なにか洗浄剤を付ける場合は、食器用洗剤がお勧めです。ただし、使用した際はよく洗い流して下さい。

歯と同じで入れ歯磨きもできれば毎食後、あるいは1日2回できるとよいでしょう。

そして、夜は洗浄剤または流水に浸けておきましょう。

部分入れ歯の方は、歯みがきのタイミングで入れ歯も洗浄しましょう。汚れをそのままにして使用していると入れ歯をひっかけている歯や周囲の歯まで悪くなってしまいます。

ご自身の歯だけでなく入れ歯も大事にお手入れすることが、虫歯の悪化や口臭予防につながります。

日付:  カテゴリ:未分類

若年層の歯周病

こんにちは。

最近は雨が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

歯周病は「大人の病気」というイメージが強いかと思いますが、

近頃は若年層の歯周病が増えています。

15~19歳の30%以上に歯茎から血が出る症状があることが分かっているんです。

 

ですが、中高生だと歯がグラグラするような重度の歯周病はまれで、

まだ歯周病の初期症状の「歯肉炎」の人がほとんどです。

歯肉炎は歯茎の腫れだけで、歯を支える骨は失われていないので、

今のうちに治せば歯がグラグラすることはありません。

でもこのまま放っておくと悪化して将来歯が抜けてしまいます。

 

なので歯医者さんで上手なブラッシング方法を教わって、まだ初期のうちに治してしまいましょう!!

当院でも行っていますので、お気軽にご相談ください。

 

秋津駅前歯科クリニック

042-306-0418

日付:  カテゴリ:未分類

歯みがき後のうがいについて

フッ素入りの歯磨きを使っている方はむし歯予防の効果を高めるために歯磨き後は10~15ml(ペットボトルのキャップ1杯分くらい)の水で軽くゆすぐのがおすすめです。

歯みがき後にフッ素を口の中に長く留めることがポイントになります。

そうするとフッ素が口の中にしっかりのこり、2時間ほど飲食せずに過ごすとさらに効果的です。

簡単にできる予防法なのでぜひ試してみて下さい。

秋津駅前歯科クリニック

日付:  カテゴリ:未分類

スポーツドリンクと虫歯

暑い日が続いてますが、
みなさん体調はいかがでしょうか?

この時期水分補給はかかせませんね。
水分補給といえばスポーツドリンクとても効率良く体内に入っていくようですが、
スポーツドリンクには怖い落とし穴があるんです!

スポーツドリンク飲んでそのまま寝たり
1日中ずっとスポーツドリンクを飲んだりしていると
虫歯の原因になるんです。
スポーツドリンクは砂糖が多く入っているので
夜寝る前はスポーツドリンクを飲んだら歯を磨く、もしくはお水
運動中はスポーツドリンクとお茶、お水など両方をもってスポーツドリンクを飲んだらそのあとお茶、お水などで口をゆすぐ事が虫歯予防には効果的です。

秋津駅前歯科クリニック

TEL 042-306-0418

日付:  カテゴリ:未分類

夏季休診のお知らせ

8月12日(水)〜16日(日)まで、夏季休診とさせて頂きます。

患者様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

日付:  カテゴリ:未分類

症状が無くても歯医者さんへの定期的な受診をお勧めします!

みなさんは、どのくらいの頻度で歯医者さんに通っていますか?

虫歯の治療や歯のクリーニングなどで定期的に通われている方もいると思いますが、歯が痛くならないからもう何年も何十年も歯医者には行っていないという方もいるのではないでしょうか。

 

歯医者さんに縁がないという人ほど歯周病が進行しやすいんです。

理由としては、歯周病菌の多い口腔内には虫歯菌が棲みつきにくいため、虫歯は少ないのに歯ぐきと歯を支える骨がゆっくりと蝕まれるという状況になりやすく、歯周病はよほどひどくならない限り痛みがないので、歯医者さんに長年通っていないことで発見に遅れてしまうからです。

 

とりあえず虫歯が無ければいいという方もいるかもしれませんが、歯周病の進行で溶けた骨は元には戻せません。歯を失ってしまうかもしれないんです。

お口の健康は、見た目だけで判断せず、歯ぐきがむずがゆい、血が出る、しばらく歯医者さんに行っていないという方は遅くならないうちに一度受診することをお勧めします。

自分だけでは足りないお口のケアは定期的にプロのケアを受けて、自分の歯を大事にしていきましょう!

日付:  カテゴリ:未分類

むし歯が多いのは遺伝?

こんにちは!

まだまだ梅雨が続いていますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

皆さまは「親の歯が悪いから、遺伝して子供もむし歯になりすい」と信じていらっしゃいますか?

 

信じている方も多いと思うのですが、実はお子さんにむし歯が多いのは遺伝のせいではありません。

生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には、むし歯菌も歯周病菌もいません。ですからそのままいけば一生むし歯にも歯周病にもならないはずです。

ですが家族が一緒に暮らしていれば、家族の口の中の菌がうつります。

 

そうは言っても、家族のスキンシップは日常生活の中で欠かせないものだと思います。

スキンシップをなくそう、なんて神経質にならずに家族ぐるみで口の中を健康な状態にしておきましょう!!!

日頃のていねいなセルフケアに加えて定期的に歯科医院でプロのケアを受けることもおすすめします。

 

当院でも定期検診など受けられますので、なにか気になることがございましたらお気軽にご連絡下さい。

お待ちしております!!

 

秋津駅前歯科クリニック

042-306-0418

 

 

 

日付:  カテゴリ:未分類

うがいのし過ぎはもったいない!

こんにちは!

本日は、歯みがき後のうがいのお話です

みなさんは、普段歯磨き後どの位うがいをされていますか?

実は…1度だけうがいするのがおすすめです✨

理由は、フッ素をお口の中に留めるため。

軽くすすげば、フッ素がお口の中にしっかり残ります

歯みがきをいくら丁寧にしても、100%綺麗にすることはできません…

そこで、残ったプラークの中にフッ素イオンを送り込んで、予防に使ってしまおうというわけです

簡単な虫歯予防から、是非トライしてみてくださいね

 

秋津駅前歯科クリニック

☎042-306-0418

 

日付:  カテゴリ:未分類