TOPへ戻る

カテゴリ: 未分類

糖質について

こんにちは〜
GW〜中日ですね〜
皆様どうお過ごしですか⁇
連休中食べ過ぎていませんか⁇
連休明け、体重計にのるのは怖いですよね…
近年、糖質制限ダイエット‼︎
流行ってますよね〜
そこで今日は糖質制限と虫歯の関係について書きたいと思います。

ダイエットにおける糖質制限は、エネルギー(ATP)を作るために必要な砂糖を制限するということ。糖代謝がおこらないので代わりに脂肪を代謝しATPとします
つまり運動しなくても糖さえとらなきゃなに食べててもやせてくんです(^_^)
一方砂糖がないと虫歯もできません
虫歯は細菌の出す酸によって歯が溶けてしまう病気ですが、その酸は細菌が糖を代謝する時に生成されるものなので糖がなければ虫歯にもならないというわけで、、、

要約すると砂糖はろくなもんじゃないということ!
でもビールにも入ってますよね、、まいった、まいった、、、

皆様よいGWを(^_^)☆

秋津駅前歯科クリニックは6日から診療してます。
042-306-0418

日付:  カテゴリ:未分類

ゴールデンウィーク!!

こんにちは☺︎

5月になりましたね(*^^*)

今日からゴールデンウィークの方、昭和の日からゴールデンウィークが始まってる方、楽しい連休をお過ごしください☆

秋津駅前歯科クリニックは、明日5/3から5/5までお休みですm(_ _)m

6日は祝日ですが、朝9時より診療していますので、何かありましたらお電話ください。

☎︎042-306-0418

日付:  カテゴリ:未分類

歯ぐきの健康を保つには

健康なお口の環境をつくるためには、虫歯を発生させないことも大切ですが
歯ぐきの健康を保つことも、同じくらい大切です (^^)

歯ぐきの病気といえば、歯周病です。

image歯周病は、細菌感染によって歯ぐきに炎症がおきるお口の中の病気です。
何かを食べたり飲んだりすると、歯の表面にプラークが発生します。
プラークとは、歯の表面や歯と歯ぐきの境目あたりに発生する、
白っぽいヌメヌメした汚れのことです。

このプラークの中の細菌が増殖することによって歯周病は引き起こされます。
最初は「歯肉炎」が起こり、進行すると「歯周炎」となってしまいます。

歯周病は初期・中期の段階では痛みなどの症状を感じにくいため、
知らないうちに症状がどんどん進行してしまう場合が多く
ひどくなって歯を支えている骨が溶けてくると
歯がグラグラになり、最終的に歯が抜け落ちてしまうことも あります!!

そんな恐ろしい歯周病を防ぎ、
大切な歯ぐきの健康を保つためのポイントをまとめてみました!

・寝る前の歯磨きを「特にしっかり」と!
寝ている間はお口の中のだ液の分泌が少なくなるため、お口の中の抵抗力が低下し、細菌が繁殖しやすくなります。寝る前はしっかりブラッシングし、プラークをきちんと取り除きましょう ☆

・ブラッシングの時に力を入れ過ぎない
歯磨きの時に力を入れてゴシゴシしてしまうと、歯ぐきに傷がついてしまうことや、歯ぐきがすり減り歯肉が下がってきてしまうことがあります。歯肉が下がると、知覚過敏なども起こりやすくなってしまいます。
ブラッシングに関しては、力の入れ過ぎや磨き残しがあることも少なくありません。一度は歯磨き指導を受けてみるのがオススメです ☆

以上のポイントを踏まえて歯ぐきの健康を守ってくださいね!

秋津駅前歯科クリニック

042-306-0418

 

日付:  カテゴリ:未分類

フッ素とは!

みなさん、こんばんわー☆

今日はフッ素について書きたいとおもいます(^^)

フッ素には、プラークの細菌活動をおさえること、溶けたエナメル質の修復、歯質を強化するなどむし歯の発生を防ぐ効果があり予防に有効な成分として注目されています。

フッ素は、むし歯予防に関する様々な働きをしてくれます。フッ素配合ハミガキ剤を長期間継続的に使用することで、予防率はアップするんです!

特に乳歯や生えたての歯は軟らかいので、むし歯になりやすいです!

歯科医院で使用するフッ素はご家庭では使用できない濃度の高いものを使用しています。

ご家庭では濃度の低いものを一週間に一回程度で使用していただき、

3ヶ月に1度、検診ついでにフッ素を塗布し、むし歯の予防をオススメしています☆

秋津駅前歯科クリニック

042-306-0418

 

※GWは、5/3.4.5休診です!

6日から通常診療行います(*^^*)

 

日付:  カテゴリ:未分類

こんばんは☆

こんばんは☆

今日も過ごしやすい1日でしたね(^^)

さて、今日は祝日でしたので診療はお休みを頂いていましたが、

明日は通常通りの診療となります。

お口の中で何かお困りのことがございましたらぜひ一度いらして下さい☆

秋津駅前歯科クリニック

朝9時かや22時まで診療

0423060415

 

日付:  カテゴリ:未分類

デンタルフロス・歯間ブラシ

こんにちは!
今日は、とても暑いですね!
皆さま熱中症などには十分気を付けてください。

今日は、デンタルフロス・歯間ブラシの役割についてお話しします!

皆さんは、デンタルフロスや歯間ブラシを使用していますか?
歯ブラシだけという方が多いのではないでしょうか…。

しかし、歯ブラシだけでは歯と歯の間は十分に磨けていないことがあります。
そのため、食べかすや歯石が残ってしまいます。
歯石は虫歯や歯周病の原因となってしまうものです。

デンタルフロスや歯間ブラシは、歯ブラシでは届かない食べかすや、歯石を取り除いてくれます。

歯石の除去について、歯ブラシのみのブラッシングでは61%に対し、フロスを加えると79%、また歯間ブラシを加えると85%まで除去できます。

歯の健康のために毎日使用してみてください!

秋津駅前歯科クリニック
TEL 042-306-0418

日付:  カテゴリ:未分類

オススメの歯ブラシ

こんにちは

季節の変わり目で体調など崩されていないでしょうか?
今回は当院オススメの歯ブラシを紹介します

当院がオススメするのはtepeの歯ブラシです

tepeの歯ブラシは、奥歯に届きやすいように
先端が細くなった台形状のブラシヘッドと、持ちやすい
ハンドルで効果的なブラッシングができます

気になる方は是非当院でお求めください


東京都東村山市秋津町5-8-2
042-306-0418

秋津駅前歯科クリニック

日付:  カテゴリ:未分類

詰め物

虫歯ができてしまったとき、その虫歯が小さければ被せものまでいかず詰め物をするだけで治療がおわることもあります。

お口の中の状態によりますが、歯の型取りをして保険外・内での金属または白い詰め物や、型取りまでせず保険内での白い詰め物をする場合もあります。
詰め物にはいろいろな種類があり、金属でつくられるものや、レジン(プラスチック)、セラミック(陶材)でつくられるものがあります。

詰め物の種類によって見た目や持ちに差もありますが、虫歯が小さければ麻酔を使わずに治療をおこなうこともできますので、お口の中に虫歯がある様だとかんじましたら是非一度いらしてください。
また、どこかにぶつけてしまったりなどして歯が欠けてしまったときなども、白い材料を使って修復することもできますので、そのような際にもおこしください。

秋津駅前歯科クリニック
042-306-0418

日付:  カテゴリ:未分類

口内炎について

みなさまこんにちは!

今日は口内炎についてお話ししたいと思います。

口内炎とは口腔内の粘膜にできる炎症のことですが、一口に口内炎といっても実はたくさんの種類があるんです。
今日はその中でもアフタ性口内炎について説明します。

一般的に口内炎といったらこのアフタ性口内炎を指すことが多いです。

原因となるのが、

・体質
・ストレス
・睡眠不足
・ビタミンや鉄分不足
・不正咬合(噛み合わせが正しくなく、ほっぺたを噛んでしまったり、歯ブラシが正しい場所に当たらず傷つけてしまう)
・唾液の不足による口内の乾燥
・口腔内の不衛生

などです。

食生活に気をつけるのはもちろん、お口の中のケアもとても大切です。

当院では患者さま一人ひとりに合ったお口の中のケアに努めてまいります。

お口のことでお困りでしたら、いつでもお気軽にご連絡ください☺︎

秋津駅から徒歩1分、新秋津駅から徒歩4分
042-306-0418

秋津駅前歯科クリニック

日付:  カテゴリ:未分類

歯の大切さ

こんばんは☆
最近、天候の変化が激しいですが、皆さん体調は崩していませんか?

今日は、歯の大切さについて書きたいと思います。
何故、歯は大切なのでしょうか?
食べ物をしっかり咬むことで、食物の消化吸収がしやすくなり、胃腸への負担が軽減されるからです。
しっかり吸収されないと、栄養が偏り、身体への負担が大きくなります。
その他、歯を失い、生きる上で重要かつ楽しみの一つでもある。食べること(咬むことで味を楽しむことができる)が難しい状況になった場合、気力が低下し脳への刺激がなくなっていき、認知症などの症状をさらに悪化させる原因ともなるようです。
上記以外にも、多くの理由がありますが、歯は健康を維持することに、とても大切な場所となります。

当院では、衛生士による歯のクリーニング、医師による定期検診を行っています。
食べる楽しみを失わない為にも、手遅れになる前に一度、相談だけでもいらしてください。

皆さんが笑顔で日々過ごすことができますように・・・

秋津駅前歯科クリニック
TEL:042-306-0418

日付:  カテゴリ:未分類