TOPへ戻る

カテゴリ: 未分類

インフルエンザ予防 (歯磨き)

最近言われているのは、口の中に歯こうが残っているとインフルエンザウイルスが、歯こうに吸着し、感染してしまうそうです。
健康の為にも、歯磨きは、大切ですね。

日付:  カテゴリ:未分類

手を洗う(インフルエンザ予防)

前回は、手洗い方法をお伝えしましたが、今回は、どんな時に洗うと有効かお伝えします。

・帰宅時
・掃除をした後
・食事の前
・トイレの後
・お子様の場合はおもちゃ等で遊んだ時
・パソコンや携帯電話を触った後          

 等です。
忘れずに行えると良いですね。

日付:  カテゴリ:未分類

手洗い方法(インフルエンザ予防)

今回は、体内にウイルス手洗い方法をお伝えします。
石鹸を泡立てる⇒手のひら⇒手の甲⇒指の間⇒親指をくるくると⇒爪、指先⇒手首の順番で洗う⇒水で洗い流す⇒タオルやハンカチでふく

だそうです。

是非、試して下さい。

日付:  カテゴリ:未分類

インフルエンザ予防①

インフルエンザ予防方法として、今、言われているのが、こまめに少量ずつ、お茶や水を飲むことだそうです。
もちろん、歯磨きをして、ウイルスを体内に入れないようにすることも大切です。

日付:  カテゴリ:未分類

インフルエンザ

1月に入り、インフルエンザが流行しはじめました。今季は、ワクチンが少ないようですが、医療機関に確認し、早めの予防接種をおすすめします。

日付:  カテゴリ:未分類

ほうれい線予防②

前回に引き継ぎ、予防トレーニングをお伝えします。
それは、あいうべ体操です。
大きく口を動かし、一つの動きを30秒間は続けて下さい。
習慣にするのは、なかなか大変ですが、健康にも良いので、お勧めします。

日付:  カテゴリ:未分類

ほうれい線予防

こんにちは。ほうれい線って、いやですよね・・。
ほうれい線予防として、いろいろ美容液などもありますよね。

実は、お口周りや舌の筋肉を鍛える事で予防できるそうです。
今回、一つ方法をお伝えします。
口を閉じて、舌を大きく右に20回、左側に20回ずつ回します。

やってみると、普段使っていないのが、分かるくらい疲労しますよ。
ぜひ、お試しください。

日付:  カテゴリ:未分類

子供の歯ブラシ

こんにちは!寒暖差が激しい日々が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

今日はお父さん、お母さんが気になるお子様の歯についてです!

子供の虫歯ができやすいのが平均3歳頃からでピークは小学生です!歯が生え始めたり、永久歯が生え代わったりするので歯ブラシも難しいですよね。
なるべくスムーズに歯ブラシをするために、まだ歯が生えていないときからお口の中をガーゼで拭いたりして慣れさせておくと大きくなってからも楽に歯ブラシさせてくれると思います!

なかなか上手く磨かせてくれない子にはフッ素がかかせません‼︎歯磨き後のフッ素にはジェルタイプがオススメです!お口をすすいだ後もフッ素がお口の中に残りやすいです☆

他にもお子様の歯のことで心配なことがあればいつでもご相談ください!

日付:  カテゴリ:未分類

定期健診☺

暑い日が多くなってきましたが、体調管理などでいていますか?
健康第一!ということで、お口の中の健康管理もしませんか(^▽^)/?

当院では3ヶ月を目安に定期健診のご連絡をお葉書でさせていただいています♪
特別変わりなく見えるお口の中も、きちんと確認&お掃除をして健康な状態で保ちませんか?!

本格的な夏が来てお休みでお出かけする前にぜひ1度お越しになってください(^^)

日付:  カテゴリ:未分類

6月

今年も、もう六月ですね。
この時期は、学校や保育園・幼稚園等で、様々な健診結果が届きます。
親御さんも、結果に一喜一憂です。
忙しい中、時間をつくり、病院に行くのは、本当に大変ですよね・・
歯科医院として、少しでも、親御さんのサポートができたらなと思います。

日付:  カテゴリ:未分類