8月3日(土) 9:00〜
8月20日(火) 19:00〜
8月31日(土) 9:00〜
となっております。どうぞよろしくお願いいたします。
日付: 2024年7月19日 カテゴリ:矯正無料相談
毎日暑い日が続いていますね。
今回は
普段歯磨きの時に出血しないのに、歯科医院で歯石を取る時に出血してしまう
原因についてお話したいと思います。
歯石はプラークが石灰化したもので、軽石状に穴が空いていて、プラークの中の細菌のたまり場になります。そのため歯石の周りの歯肉が炎症を起こして腫れて、歯周ポケットができ、またここにプラークが溜まり……と悪循環に陥ります。
歯石の周りの歯茎は炎症を起こしているので、少しの刺激でも出血してしまいます。
普段の歯磨きで出血しない場合に歯と歯茎の境目に歯ブラシが当たっていない可能性もあります。
歯科医院にぜひ定期健診やクリーニングにいらして下さい。
秋津駅前歯科クリニック 042-306-0418
小さいお子様がいる方は気になると思います。
「永久歯が生えてこなくて心配!!」
なんてお母様も少なくないです。
知っていれば、
心配ないです(^^♪
ってことで下記の表にまとめました。
捕捉で永久歯の表も
赤ちゃんはいつまで年齢を「か月」で表すのでしょう。。。
生えたての乳歯の表面は粗く汚れやすいのです。
酸に対しても十分な抵抗力がないため、
むし歯になりやすい状態にあります。
乳歯のむし歯を放置すると、
その後生えてくる永久歯の歯質や歯並びに影響することも。。。
早い時期からフッ素を活用するなど、
積極的にむし歯予防をしましょう。
では!!
秋津駅から徒歩2分!!!
秋津駅前歯科クリニック
042-306-0418
平日 朝9時~夜22時まで営業
日付: 2024年5月22日 カテゴリ:未分類
皆さんこんにちは!
今日は口内炎についてお話ししたいと思います。
口内炎とは口腔内の粘膜にできる炎症のことですが、一口に口内炎といっても実はたくさんの種類があるんです。
今日はその中でもアフタ性口内炎について説明します。
一般的に口内炎といったらこのアフタ性口内炎を指すことが多いです。
原因となるのが、
・体質
・ストレス
・睡眠不足
・ビタミンや鉄分不足
・不正咬合(噛み合わせが正しくなく、ほっぺたを噛んでしまったり、歯ブラシが正しい場所に当たらず 傷つけてしまう)
・唾液の不足による口内の乾燥
・口腔内の不衛生
などです。
食生活に気をつけるのはもちろん、お口の中のケアもとても大切です。
当院では患者さま一人ひとりに合ったお口の中のケアに努めてまいります。
お口のことでお困りでしたら、いつでもお気軽にご連絡ください☺︎
秋津駅から徒歩1分、新秋津駅から徒歩4分
042-306-0418
秋津駅前歯科クリニック
日付: 2024年5月15日 カテゴリ:未分類
上下の歯常にガチっと噛んでいませんか?
その状態が長く続いていると顎が疲れてしまいますね。
歯や骨への負担も大きく
・歯が傷みやすくなる
・詰め物や被せ物も取れやすくなる
・時には歯が折れて抜歯になる
更に力によって骨が減ってしまい歯周病も進行しやすくなったり、顎関節も傷みやすい
なかなか厄介なんです。
力を入れたり、一時的にグッと噛むことはあっても、リラックスしている時には上下の歯は離れていますよね。これが望ましい状態です。
お口の体操や、顔回り耳周りのマッサージ、首を上下左右に動かすなども有効です。
就寝時の食いしばりはご自身で気が付きにくいため、定期的な歯科検診で歯の状態を確認していきましょう。
当院では就寝時専用のマウスピースも作成しております。
大切な歯を守るためにご活用ください。
秋津駅前歯科クリニック
042-306-0418