TOPへ戻る

口腔外科と口腔内科

どーもー!

ますます日焼けしたTです!

先日はキャラに似合わず、

アロマオイルマッサージ

を初体験して来ました!

香りと指圧で癒されましたよ☆

クライミングが趣味なので、

背筋はいつも張ってる感じはあるのですが、

施術後に

「肩甲骨、特に右がパンパンですね」

とのご指摘。。。

触って分かるって、、やっぱプロ!

て事で今回はプロの話です!

なんっのっ?

もちろん口の中の!

皆さん口腔外科はよく行きますよね。

保存科、補綴科、予防歯科、矯正科etc.

街の歯医者さんは口腔外科に入ります。

歯医者さんにも色々と専門分野があります。

では口腔内科って聞いたことありますか?

外科に比べたらかなり新しい分野ですね。

馴染みもまだまだ薄いかと思います。

日本では2009年に北海道大学が初めてこの分野を作りました。

ざっくり説明すると口腔内科は、

口の中の状態を診て、

身体全体の不調を探る診察をします。

よくあるケースが金属アレルギー。

銀の詰め物を入れたら、

身体が痒くなったパターン。。。

口腔内が原因なのに、

皮膚科に行っても分からないパターン。

これが口腔内科に行くと分かってしまうんです。

まさに口の中と身体の関係を熟知したプロの技!

他に代表的な疾患で、

前々回もお話した誤嚥性肺炎も、

原因を突き止める事は他の内科では

かなり難しいとされてます。

口腔内科が重要視され始めたのは、

歯医者さんもお医者さんも自分の

専門分野だけ詳しい現状を、

両者の橋渡しをして治癒する所にあると思います。

なので、口腔内科は沢山の分野を勉強する必要がありますね!

正直、口腔内疾患で死に直結するものは少ないです。

が!食べる事に幸せを感じ方は沢山いるでしょう☆

QOLに直結する口腔内環境。

口腔外科・内科の活躍が、

皆さんの幸せを作ると信じ、

クライミングに行ってきます☆

秋津駅前歯科クリニック|秋津駅 徒歩2分

日付:   カテゴリ:未分類