TOPへ戻る

カテゴリ: 未分類

勉強会

先日、歯科衛生士二人で勉強会に参加してきました。
日々、道具も技術も進化しています。
学んだものを、患者様に提供していけたいと思います。

日付:  カテゴリ:未分類

歯科検診

学校等でおこなわれた検診で要受診となった方もいらっしゃると思います。
自分の口の中を知るいい機会でもありますので、歯科医院での検診をお勧めします。

日付:  カテゴリ:未分類

健康な歯

健康な歯にするためには、歯ごたえのある食材をよく噛んで食べることです。
噛むことで、唾液が分泌され、歯や口の衛生にも効果があり、虫歯予防にもなります。

日付:  カテゴリ:未分類

強くて丈夫な歯

強くて丈夫な歯をつくるには、カルシウムが必要です。カルシウムがたくさん含む食品は、牛乳、乳製品、小魚、小松菜等です。よく噛んで食べましょう。

日付:  カテゴリ:未分類

食育月間

6月は、食育月間です。
全国で様々な取り組みが行われています。

身近な食育に目を向けてみましょう。

日付:  カテゴリ:未分類

歯と口の衛生週間

6月4日~10日までは、歯と口の衛生週間です。
磨けているようで、磨けていないことがあります。
歯科医院での検診をおすすめします。

日付:  カテゴリ:未分類

深呼吸の効果

深呼吸で集中力をアップできるそうです。
全身をコントロールしている脳は、正常に機能するために大量の酸素を消費するのです。
もし、脳が酸素不足になってくると、集中力・思考力・記憶力の低下、疲労感を引き起こすなど、様々な問題がおきるそうです。

日付:  カテゴリ:未分類

気温差

最近、気温差が大きいですね。
こういう時は、体調をくずしやすいです。
休息をとって、バランスの良い食事に気を付けましょう。

日付:  カテゴリ:未分類

深呼吸の効果

深呼吸には血圧を安定させる効果があります。データによれば、深呼吸を数回おこなうだけで、血圧が30~40㎜Hgも下がる事もあるようです。

日付:  カテゴリ:未分類

深呼吸⓷

日常生活で深呼吸をしている時は?と考えると、あまりなく、ラジオ体操やヨガなど、リラックスしながら身体を動かす時のようです。
場所もとらず、道具も不要で、身体には良い。
素晴らしいですね。

日付:  カテゴリ:未分類