11月1日(土)9:00~
11月12日(水)19:00~
11月29日(土)9:00~
となっております。どうぞよろしくお願いいたします。
日付: 2025年10月24日 カテゴリ:お知らせ, 矯正無料相談

11月1日(土)9:00~
11月12日(水)19:00~
11月29日(土)9:00~
となっております。どうぞよろしくお願いいたします。
日付: 2025年10月24日 カテゴリ:お知らせ, 矯正無料相談
こんにちは。
長く続いていた暑さがやわらぎ、秋の風が心地よい季節となりましたね!
本日は、「親知らず」についてお伝えします。皆さんは、何故親知らずと言うのか、ご存知でしょうか?
それは、20歳前後(永久歯が全て生え揃っている状態)、親御さんがお子さんの歯のことを気にしなくなった頃に、突然生えてくる事から、親知らずと呼ばれるようになったそうです。
親知らずは、生えてこない人もいますが、生えてこないからといって何も問題がなければ、気にする必要はありません。
親知らずは、永久歯が生え揃った後の、わずかなスペースに無理矢理生えようとしてくる為、真横や斜めと無理な形になりやすく、歯茎が腫れたり、噛み合わせなどの問題を引き起こす可能性があります。
その他、一番奥に生える為に歯ブラシが届きづらく、むし歯になりやすい歯でもあります。
親知らずは、なくても問題のない歯です。ですが、必ずしも抜く必要はなく、抜くことを考える時は親知らずがトラブルを引き起こしている場合か、トラブルが起きそうな場合が多いです。
現在、親知らずが生えていて、抜いた方が良いか、残しておいても良いのか、不安のある方は是非一度、相談にいらしてください!!
秋津駅前歯科クリニック
TEL:042-306-0418
日付: 2025年10月6日 カテゴリ:未分類
10月4日(土)9:00~
10月8日(水)19:00~
10月25日(土)9:00~
となっております。どうぞよろしくお願いいたします。
日付: 2025年9月22日 カテゴリ:お知らせ, 矯正無料相談
厳しい暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、今回は「口臭」についてお話します。
みなさんは「胃腸が悪いと口臭がする」と思っていませんか?
でも普段胃の臭いがするのはゲップの時くらいです。
通常は食道がきっちりふさいでくれていますから。
ほとんどの場合、強い口臭の原因は「歯周病」です!
進行した歯周病の臭いは、非常に強烈です…。
歯の治療が終わり、クリーニングの予約を取ろうと思っていたけれど忙しいな…という理由で来院されなくなる方は多くいらっしゃいます。
しかし、それでは歯ぐきの歯周ポケットの中に汚れが溜まり続けてしまいます。
歯磨きだけでは不十分です。
40歳くらいから中等度~重度の歯周病が急激に増えていきます。
「口臭が気になるな」と思い始めたら歯科医院へお越しください!
歯ぐきの中を綺麗にして、口臭とおさらばしましょう!
秋津駅前歯科クリニック
日付: 2025年8月26日 カテゴリ:未分類
8月の休診日です。
8月11日(月)〜8月16日(土)
となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
17日(日)は9時より通常診療しております。
日付: 2025年7月24日 カテゴリ:お知らせ
お口の中の状態によりますが、歯の型取りをして保険外・内での金属または白い詰め物や、型取りまでせず保険内での白い詰め物をする場合もあります。
詰め物にはいろいろな種類があり、金属でつくられるものや、レジン(プラスチック)、セラミック(陶材)でつくられるものがあります。
詰め物の種類によって見た目や持ちに差もありますが、虫歯が小さければ麻酔を使わずに治療をおこなうこともできますので、お口の中に虫歯がある様だとかんじましたら是非一度いらしてください。
また、どこかにぶつけてしまったりなどして歯が欠けてしまったときなども、白い材料を使って修復することもできますので、そのような際にもおこしください。
秋津駅前歯科クリニック
042-306-0418
日付: 2025年7月16日 カテゴリ:未分類
こんにちは★
猛暑日が続いておりますが、皆様どうおすごしですか?
今日はブラッシングについてお話しします
どうして歯をみがくのか‼︎
ブラッシングは歯垢の除去と同時にマッサージ効果もあり、歯肉の血行をよくし、抵抗力を強めます。正しいブラッシングを覚えて歯を守りましょう。
基本のポイントは3つ‼︎‼︎
「ポイント1」
毛先をきちんとあてて磨く‼︎
歯ブラシの角度を色々と変えて、毛先で歯垢を落とすことを意識して磨きましょう
「ポイント2」
軽い力で優しく磨く‼︎
強い力で磨いても毛先が倒れてしまって、上手に歯垢は落ちません。更に、歯茎を傷つければ、歯周病の原因にもつながります。軽くあてる程度の力で十分です。
「ポイント3」
小きざみに磨く‼︎
ブラシを大きく動かして磨くよりも、小きざみな往復運動で磨く方が歯垢はよくとれます。歯一本につき10〜20回を目安に、鏡で歯の状態を見ながら丁寧に磨くとより効果的です。
基本の磨き方の、ポイントを3つあげましたが、お口の中の状態は皆違います。
秋津駅前歯科クリニックでは患者様1人、1人にあったブラッシング指導を目指し、行っています。
皆様の歯を守るお手伝いをさせて下さい!
秋津駅前歯科クリニック
日付: 2025年7月10日 カテゴリ:未分類